ニュース

Stoって

スタッフブログ / 2020.05.29

こんにちは、今は絶賛五月病の山田です。

もう5月末なんですけどね… かかるのが遅かったようです。

 

いきなりですが

良く、Stoってどうなの?というご質問を受けることがあるのですが

図解で「割れにくさ」に関してご説明していこうかなと思います。

これを見て君も塗り壁好きになろう!!

こちらがSto塗り壁の構造体になります。

通気シートの上から胴縁を貼って、その上に「Sto専用サイディング」を横貼りしていきます。

ここまでは通常のサイディングのお家と変わらないのですが、

この専用サイディングは「千鳥貼り(乱貼り)」していきます。

このように目地を1直線に繋げないことで、塗り壁が割れるリスクを抑えております。

下地作りから塗り壁は始まってるんですね。

ちなみに図解するとこんなかんじです。

例えば青色の力が外壁に掛かったとしても

赤色の部分黄色は釘を指しています)があるので、「力が分散」されます。

これが例えば縦1列に並んでいる場合、大きな力が掛かってしまうので割れて線が出たりしやすくなります。

 

ちなみにこのサイディングとサイディングの間には「コーキングは不要」です。

むしろ、コーキングを入れることで収縮率の差であったりコーキングの痩せであったりで

後々割れたりする可能性があるので、サイディングとサイディングの間には入れません。

 

コーキングは水回りで重要な「サッシ廻り、軒天、他部材との取り合い、掃き出し窓の下」に限定しております。

 

さてコーキングをせずにどのような施工となるのかというと

サイディング全体に「ベースコート」を塗りまして、板間もこのベースコートで埋めていきます。

そしてKeyになってくるものが、「スタンダードメッシュ」となります。

スタンダードメッシュはベースコートが乾く前にピタっとくっつくので、サンドイッチのように伏せこんでいきます。

こちらで1工程です。

スタンダードメッシュを入れることで、お家全体を「がっちりホールド」します。

がっちりホールドされたお家は間違いなく「割れに強い」ですよね。

イメージで言うと骨折したときの石膏でぐるぐる巻きにされた時のようなものです。

 

ここに、接着剤のような、白華防止作用もある「プライマー」を塗布し、

最後に「仕上材」を塗って完成です。

その仕上材がまたすごいんです。

画像を見ていただければ一目瞭然ですが、

材料の弾性が高く曲げても簡単には割れません。

 

下地からこだわって更にはがっちりホールドして仕上げは割れに強いSto

 

これは心強いですね!!

 

皆様の中で

塗り壁と聞いて思うマイナスイメージの割れであったり剥がれであったりを少しでも払拭できたらと思いました。

 

これで君も塗り壁マスターだ!!

 

Kento

 

はじめての方へ お問い合わせ